土木積算ソフト価格・性能比較(ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)編)
土木積算ソフト価格・性能比較していきます。土木積算ソフトの大御所ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の価格と性能比較を中心にメリットとデメリットを取り上げていきたいと思います。
現状のバージョンはATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)です。
株式会社コンピュータシステム研究所が開発販売しています。
またこちらの性能比較では土木積算ソフトといていますが、土木積算システムとして販売しています。25年以上土木積算ソフトを販売している先駆けの株式会社コンピュータシステム研究所の最新版です。
公式HPATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)
土木積算システム「AATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)」
土木積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)は土木積算ソフトの中でもパイオニア的存在です。
性能もATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)は優秀です。
土木積算ソフトの中でもATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)とガイアは大きなシェアを持っている。土木積算ソフトの中では2大ソフトメーカーです。
それでは、土木積算ソフトを性能と価格の比較と評価をしていきたいと思います。今回はそのATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の性能と比較解説していきます。
土木積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の価格は?
土木積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の価格はアトラスの制作元のホームページ上でも見る事は不可能です。
情報元へいくと、価格の差があるようです。事業の大きさや導入において価格差を設定しているのかもしれません。
1台で100万円以上という所が多いので、3台導入したら、数100万円x3台恐ろしい価格になりそうですね。価格も高額ですが、ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)を導入して公共工事の入札に勝てる保証はありません。
どう考えても中小企業、個人向きではない土木積算ソフトです。
これは、どの土木積算ソフトにもいえることではあります。しかし、100万円以上を捻出して入札がとれないのでは目もあてられません。
ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の精度と口コミ
ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の精度はまぁまぁ良いとの事。たまに最低制限価格を飛び出てしまうことがあったという意見もある。
価格が高い為に意見もかなりシビアなものが多かった。
実際に口コミだとその人の積算技術というか技能も大きく左右すると思いますので、ここでの口コミが全てではありません。しかし狙う工事によっても大きくその差がでるのであれば、高額なソフトの意味があまりありませんよね。
また、積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)を使用していたのに、更新期限になった時に乗り換えるATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)ユーザーも多い。
ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)よりも有料で性能の良い土木積算ソフトも多くあるので、検討するのだろうと考えます。
勿論、ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)も高額ではあるものの、優秀な土木積算ソフトのひとつだと感じます。
Windows10へのATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の対応を比較
現時点(2015,10,30)でWindows10への対応が出来ていないようです。
土木積算の性能の他にもセキュリティの問題は大きく、昨今ではこういったメーカー対応のスパンも短くなってきているのも事実です。Microsoftの対応にも迫られる事の多い土木積算ソフトですが、高額な金額に高額な更新料があるので、準備を整えて欲しい所です。
積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)は積算ソフトを牽引している立場なので性能や価格のみでなくこういったところも頑張ってもらいたいところです。
施工パッケージ型積算へのATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の対応を比較
これは会社対応の部分ですが、施工パッケージ型積算が導入される様になってきて積算ソフトメーカーの対応にも変化が起きてきました。
積算ソフトメーカーにとっては多忙な時期でした。
この時期のATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の動きにもユーザーからは若干の不満があったようだ。施工パッケージ型積算方式についての対応があまりにも遅い事からの不満でした。
それは当然でしょう。
ライバルたちは施工パッケージ型積算方式の導入になんなく切り替えて入札に参加しているのに、高額な土木積算ソフトを購入したのに、施工パッケージ型積算方式の対応が遅れたため、自ら社での対応を迫られたり、調べたりしていたら、高額な土木積算ソフトを導入した意味が分かりません。
ですから、
ラクトリとしては、サポート体勢もしっかり出来ているメーカーをオススメします。
あなたがこのブログで比較して、機能性や効率のよいソフトを納得して選んでもらえればうれしいです。
現在ではATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)の施工パッケージ型積算方式は当然だがしっかりと対応した作りになっています。
しかし、不安は拭えません。同じような状況がまた起きる可能性もあります。
ご存知だと思いますが、東京オリンピックの工事や各市町村の公共工事でも積算に関するニュースが大きく取り上げられてきています。
談合とかのニュースです。
真面目に仕事を行っていると馬鹿にされた時代から、誠実な対応できる会社が生き残る時代が更に近くになってきたように私は感じます。
土木積算ソフトにも同じことが言えるのではないのでしょうか。安くても高性能でサポートもしっかりしたそんなメーカーが喜ばれる時代がきています。
積算ソフトATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)価格比較まとめ
アトラスレアルの価格その他の比較になりますが、こちらはあくまでも中小企業や個人の方が使用した場合の評価になります。
大手が使用したり、工事項目によってはガイヤ・積算ソフト頂・メビウス・ピラミッドよりも優秀な場合があります。
価格★☆☆
どうしても価格が高額なのが気になる所。
中小企業や個人向け初心者向けの価格ではない。
操作性★★☆
性能は良い方ですが、きっともう少し価格設定が低ければユーザー理解も深い気がする。
サポート体制★☆☆
最新の情報やシステムに対応が遅れているのが致命的。
性能、価格に加えサポート体勢を改善すればユーザー離れも少なくなるのでは?比較してみても他社とも出遅れている感じがします。
次は土木積算ソフト価格・性能比較ガイア編
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント