こんにちは。ラクトリです。
今回は土木積算ソフトの使い方というお話をしていきます。
ラクトリでは土木積算ソフトの比較や積算に対する情報を発信しています。
高級なイメージの強い土木積算ソフトですが、今では安くて高性能なものが沢山あります。
中小企業や個人事業主さんが高額な土木積算ソフトを購入して、無駄だったとメールを頂いたりします。
出来るだけ無駄のない、高性能で安いくサポートの良い物を紹介できればと思っています。
あなた自身で見比べてよい土木積算ソフトに出会えれば嬉しいです。
土木積算ソフトの種類
積算ソフトには何種類ものソフトが存在しています。
その中でも建築積算ソフト・建設積算ソフト・設備工事積算ソフト・電気工事積算ソフト・造園工事積算ソフト・上下水道工事積算ソフト・土木積算ソフトなどの多くの種類の積算ソフトがある。
それぞれ需要も違いますが基本的な性能は「積算」を行う事に特化している部分では同じです。
土木積算ソフトを紹介している理由
ラクトリが紹介しているのはその中の「土木積算ソフト」の比較などをして、中小企業や個人事業の人で資金的にあまり出さなくても良い土木積算ソフトを常に探して紹介しています。
また、値段だけでいえばフリーソフトもありますが、無料のソフトでは積算には歩掛の部分で使えないので紹介をしていません。
なぜラクトリが土木積算ソフトを紹介しているか疑問に思われるかたも居ると思いますので、少しラクトリについてお話をさせて頂きます。
私の父は以前建設関係の仕事をしておりました。
その際に土木積算ソフトを利用して積算業務をしていたのですが、心身ともにとても大変な思いをしていました。
そして私も最近までは小さな建設関係の仕事に従事していましたが、激務で身体を壊して退職をしました。
直接積算自体には関わっていなかったのですが、積算業務をされる方の状態はとても良い物とおもえませんでした。
そのなかでも可愛がってくれた、先輩が心労の為倒れたと連絡がきました。
その会社では積算ソフトを導入せずに、オペーレーターの手で積算を行っていたため、個人にかかる負担は相当なものでした。
その先で先輩の入院を聞き、なにか恩返しができないものかとはじめたのが、このブログです。
積算ソフトの使い方とは
そんな理由から小さな会社でも導入出来る、それなりに優秀な土木積算ソフトを探しています。
先輩の様に心労で倒れる積算業務をされる方や現場との2足の草鞋を履いてい頑張っている方の応援をしたい。
使い方も簡単な土木積算ソフトはないのか?
導入したあとでも使い方を教えてもらえるサポート体制の整っている土木積算ソフトのメーカーはないのか?
そんな使い方ができる土木積算ソフトを探し続けています。
ラクトリでおすすめしている土木積算ソフト 14日無料体験版はこちらからプレゼント▼
ラクトリが性能や価格を比較した記事がありますので、関連記事からどうぞ
土木積算ソフト価格・性能比較(アトラス・ガイア・頂・メビウス・ピラミッド)
いかがでしたか。
今回は土木積算ソフトの使い方ということでお話をしてきました。
今回の記事はあなたのお役にたてたでしょうか?
もし、記事を読んで感想やわからない事がありましたら、些細なことでもいいので、下のフォームより私にお伝えください。
きっとあなたが抱いた疑問は、これからこの記事を読む方も同じように抱く疑問です。
そうした疑問を1つ1つ解決していきます。
コメントして頂ければ、気付き次第すぐに解答いたします。
コメント