積算ソフトの比較と口コミ

【記事の信頼性】
・積算ソフト各社の情報収集
・SNSから情報収集
・積算ソフト関係者

体験版積算ソフト頂をプレゼント中
14日間も無料で使えるシリアル番号をお届けします。

クリックして無料でもらう

建設コンサルタント向け積算ソフト安定した売り上げ確保の為に

建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為に土木積算ソフト 比較
建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為に
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。ラクトリです。

今回は建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為にというお話をしていきます。

ラクトリでは土木積算ソフトの比較や積算に対する情報を発信しています。

高級なイメージの強い土木積算ソフトですが、今では安くて高性能なものが沢山あります。

中小企業や個人事業主さんが高額な土木積算ソフトを購入して、無駄だったとメールを頂いたりします。

出来るだけ無駄のない、高性能で安いくサポートの良い物を紹介できればと思っています。

 

あなた自身で見比べてよい土木積算ソフトに出会えれば嬉しいです。

建設コンサルタント向けの積算ソフトとは

建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為に

建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為に

通常の積算ソフトでは、建設コンサルタントをやられている会社、個人事業主の人にとってあと一歩届かない部分があると思います。

逆に積算ソフトを追求すると価格も上がり実際の所、積算ソフトに価格で妥協するか、採算が取れないかどうかもわからないけれども、高額な積算ソフトの導入をしている建設コンサルタントの方も少なくないと思います。

建設コンサルタント業界で経費削減できるのが積算ソフト

 

小額かもしれないけれども、経費削減はどんな業界でも大切なことです。

しかし、建設コンサルタントで積算ソフトで経費削減なんて心臓部なので、あまり考えられないかもしれません。

もし、高額な積算ソフトと同じ頻度の更新がある安い積算ソフトがあったらあなたはどちらの積算ソフトを選びますか?

 

建設コンサルタントが考えている積算ソフトの最低条件は

 

このブログからのお問い合せでもよく建設コンサルタントの方からの積算ソフト導入に際しての相談が来ます。

建設コンサルタント業界では当然ですが、積算が全てなので、積算の歩掛、単価などの毎月更新の物が最低条件だと思います。

当然毎月更新で探していくと、どうしても高額な積算ソフトになってしまいます。

 

そこで今回ラクトリでは、安価で毎月更新の積算ソフトをご紹介します。

毎月更新の建設コンサルタント向け積算ソフトの紹介

毎月更新の建設コンサルタント向け積算ソフトですが、通常ではあまり公開されていないバージョンです。

ネット上でもあまり公開がされていないので、知らない方もいるかもしれません。

 

建設コンサルタント用の積算ソフト頂

積算ソフト頂は多く知られてきていますが、建設コンサルタント用のものがあるのは広く知られていません。

通常バージョン積算ソフトと建設コンサルタントバージョン積算ソフトがありますのでお問い合せの際に建設コンサルタントバージョン積算ソフト希望とお伝えください

建設コンサルタント用と通常版の積算ソフト頂はなにが違うのか?

それは搭載されている資料です。

建設コンサルタント用積算ソフト頂には、積算資料・建設物価が毎月号搭載されています。

通常版積算ソフト頂は積算資料・建設物価のそれぞれ4月・10月号のみの搭載になります。

北海道では積算ソフト頂の建設コンサルタント様が多くご利用になられています。

そこからのご紹介でよくご連絡をいただいております。

 

関連記事

北海道の【土木積算ソフトNO.1】を探る。

 

建設コンサルタント用積算ソフト頂は価格

  • 価格は1年目33万円(税抜き)
  • 2年目以降18万円/年(税抜き)

 

と大変お得です。

 

積算資料・建設物価が毎月搭載されています。

動作確認をしたい方の為に今回積算ソフトメーカーより無料体験ダウンロード版の付与権限を頂いております。

数量限定で、なくなり次第終了しますので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

imasuguotamesi

 

 

 

その他、積算ソフト導入前に色々な積算ソフトを比較したページもありますので参考にしてみてください。

土木積算ソフト価格・性能比較(アトラス・ガイア・頂・メビウス・ピラミッド)


 

今回は建設コンサルタント向け積算ソフト 安定した売り上げ確保の為にということでお話をしてきました。

 

今回の記事はあなたのお役にたてたでしょうか?

もし、記事を読んで感想やわからない事がありましたら、些細なことでもいいので、下のフォームより私にお伝えください。

きっとあなたが抱いた疑問は、これからこの記事を読む方も同じように抱く疑問です。

 

そうした疑問を1つ1つ解決していきます。

コメントして頂ければ、気付き次第すぐに解答いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました