こんにちは。ラクトリです。
今回は積算ソフト講習会で悩みや質問をして学ぶというお話をしていきます。
ラクトリでは土木積算ソフトの比較や積算に対する情報を発信しています。
高級なイメージの強い土木積算ソフトですが、今では安くて高性能なものが沢山あります。
中小企業や個人事業主さんが高額な土木積算ソフトを購入して、無駄だったとメールを頂いたりします。
出来るだけ無駄のない、高性能で安いくサポートの良い物を紹介できればと思っています。
あなた自身で見比べてよい土木積算ソフトに出会えれば嬉しいです。
積算ソフト講習会とは
各ソフトメーカーが行っている積算ソフトの講習会です。
例えば、A社の積算ソフトを購入したとします。
その積算ソフトメーカーを呼んで講習会を開き、地域に根ざした情報や同業者との交流会に役立てます。
参加費がかかる場合や管工事事業協同組合や管工事事業協協会が主催することも多いです。
1社のみで行う場合は講習会ではなくて、出向という形で講習会の内容を行います。
この場合も有料の場合が殆どです。
講習会で悩みや質問をして学ぶメリット
講習会で悩みや質問をして学ぶことはとても重要です。
悩みのケース、質問が1個人や1社だとどうしても自分の悩みや質問だけで納得してしまい、後から別の悩みや質問が出ても講習会で聞けなかった、となるケースもあります。
それが、複数の参加者がいれば、悩みや質問も複数出てきます。
そうした事に対応してもらえるのが、講習会で学ぶメリットだと考えます。
実際問題、講習会を受ける時間がない
実際のところ、積算ソフトの講習会を受ける時間なんてない。
という中小企業、個人の方が殆どだと思います。
では、講習会を受ける時間などがなくて、積算ソフトの悩みや質問をして学びたいときはどうすればいいのでしょうか。
積算ソフトメーカーのサポートの確認をする
実は積算ソフトメーカーでは様々なサポート方法をもっています。
例えば、電話対応。
電話で積算ソフトの悩みや質問を受付けてくれるメーカーがあります。
勿論評価によっては、電話サポートの態度があまり良くないメーカーもあったりする様です。
例えば、ある会社が複数契約を高額積算ソフトメーカーとしていて、この会社の積算オペレーターが数名いました。
数名のオペレーターはそれぞれの積算ソフトの悩みや質問をメーカーのサポートに聞いていたら、積算オペレーターの意見を1つに纏めてから、質問をしてください。
と言われたそうです。
そんなことがあるのでしょうか。
複数契約をしてもらっているお得様に言えるでしょうか。
それぞれの担当オペレーターがそれぞれの悩み。その場で聞きたいことに応えるのが、サポートなのではないでしょうか。
こういったメーカーも存在するので、きちんとリサーチをする事が重要になってきます。
積算ソフトを導入する際にはサポート面を1度確認する必要があります。
いくら優秀な積算ソフトでも、オペレーターが扱えなかったり、サポートに聞いてもあまり相手にしてもらえない、翌日になってから解答してくるようであれば、優秀な積算ソフトが無駄になる可能性があります。
オペレーターの技術も伴っていなければ、積算を行う時に不安定な積算になることがあるからです。
つまり、積算を正確に行うには、積算するオペレーターの腕も必要になってくると言う事です。
では、積算ソフトを扱ったことのない、中小企業、個人の方はどうすればいいのでしょうか。
それは、簡単です。
頼れる積算ソフトメーカーを探してください。
サポート体勢、サポートの種類、噂もそうですね。
そういったことが、しっかりと出来ている積算メーカーを探してください。
私が個人的に調べた各メーカーの性能、価格の比較があります。
参考にしてみてください。
土木積算ソフト価格・性能比較(アトラス・ガイア・頂・メビウス・ピラミッド)
ラクトリおすすめ14日無料体験版 土木積算ソフト頂プレゼント
今回は積算ソフト講習会で悩みや質問をして学ぶということでお話をしてきました。
今回の記事はあなたのお役にたてたでしょうか?
もし、記事を読んで感想やわからない事がありましたら、些細なことでもいいので、下のフォームより私にお伝えください。
きっとあなたが抱いた疑問は、これからこの記事を読む方も同じように抱く疑問です。
そうした疑問を1つ1つ解決していきます。
コメントして頂ければ、気付き次第すぐに解答いたします。
コメント