
ETCカードが自営業でも審査OK!建設業の中小企業・個人事業主におすすめ!
こんにちは。ラクトリです。
今日はETCカードが自営業でも審査OK!建設業の中小企業・個人事業主におすすめ!ということで解説していきます。
通常ETCカードを作るのは建設業の自営業や中小企業も難しい
建設業で自営業だったり、会社を作り立て、独立起業したてで、クレジットカードやETCカードを作るのは難しいです。
クレジットカードは自営業の人でも法人用の会社名義のものは、最低でも3年間は作れないと言われています。
私も自営業なので、法人成りしたときに、税理士さんには、クレジットカードを法人名で作るのは難しいかもしれません。
と言われました。
しかし、このページを見られている方の多くは建設業関係者の方で現場まで高速道路で移動したり、時間に追われている自営業や中小企業の方です。
時間を節約するためにも自営業専用のETCカードは作りたいですよね。
でも、クレジットカードの審査と同じようになかなか自営業の会社や個人事業主で作れないことが多いです。
建設業・自営業にETCカードて必要?
建設業・自営業で新しく法人や個人事業主を始めると最初に引っかかるのが、自営業でのクレジットカードはつくれないのか?とか自営業用の法人カードを作りたくても審査が厳しくてなかなか通りません。
自営業だと・・・
クレジットカードが審査に落ちるというのは聞いていたのですが、ETCカードまで審査から落ちる事があるの知っていました?
特に、法人になりたてとか、個人事業主になったばかりとか、特に自営業の人は特にETCカードに申込みをしても落ちる事が大半です。
たかが・・・ETCカードなのに・・・
と正直思いました。
それだけ自営業の人は審査する側からすると不安定だと見られているんですね。
現実問題、建設業でもそうだし、その他の業種でも、車で移動する場合にはクレジットカードやETCカードがないと不便です。
なんとか1回でETCカードの審査をパスして契約したい!
自営業用のETCカードを持ちたい。
自営業用のETCがあるとその場でいちいち現金を出さなきゃならないのが、面倒とかいうこともなく、支払いも1本で明瞭です。
また、従業員さんや下請けさんに持たせる時にも、現金はいちいち出していくのも面倒ですし、クレジットカード機能があると渡すに渡せません。
ETCカードで使用した詳細も簡単にわかるので、不正使用も防げます。
細かくいうと色々ありますがETCカードがなぜ必要かということをメリット・デメリット共に解説していきます。
ETCカードのデメリット
- 通常は自営業は申し込んでも審査で落ちてなかなか作れない。
- ETCカードを利用するにはETC車載器が必要と思われている
- 回数頻度が少ないと元が取れないと思われている
自営業でETCカードの申込みをしても審査に落ちてしまう。
1度落ちると、『もういいかなぁ〜』と諦めたくなる気持ちわかります。
ETCカードを利用するにはETC車載器が必要と思われていることも多いです。
自営業でも社員が居る場合などには、ETCカードを社員に持ってもらう事で・・・
現金を常に渡さなければいけない、現金を別のことに使われてしまう心配もなくなります。
支払いの管理も楽ですよね。
回数頻度が少ないと元が取れないと思われています。
ところが、ETCカードをETC搭載機にいれるだけで支払いの時最大で30%の割引を受けられます。
ETC搭載機がない場合でもETCカードを提示するだけで最大30%の割引を受けられます。
30%は大きいですね。
ETCカードのデメリットの部分を紹介しましたが、上記で説明したように解消できてしまいます。
つぎにETCカードのメリットについて解説をさせていただきます。
ETCカードのメリット
- 現金払いの出口渋滞を回避できる!
- 多くの従業員にその都度、現金を渡さなくていい
- ETCカード利用明細(請求書)で管理が簡単
- 入口、出口のインター名記載 ・ETCカードごとに金額が明確に出る
- 高速道路のみ利用できるETCカード(クレジット機能付いてない)
- ETC車載器がなくても手渡しで利用可能
- 必要なETCカード枚数お申込可能
- 時間帯・休日等によりETC30%割引適応
- レンタカー、従業員の車でもETCカードの利用可能
- 自営業でもETCカードの申込み可能
- 経理上、個人と会社(個人事業主)の支払いをしっかりわけられる
必要経費はこれだけ
- 出資金(脱退時返金) 10,000円/1社
- カード発行手数料 540円(税込)/1枚
- 取扱手数料 540円(税込)/1枚(年1回)
出資金はやめる時に返金されるのということなので、実質1080円です。
ETCカードが出来上がるまで
お申込み書類到着後、10日程度でETCカードが出来上がります。
クレジットカードの審査が落ちても、ETCカードは必要な場合も多いです。
今現状自営業で高速道路で現金を払っている人は、本当に勿体ないです。
しかもETC車載器が必要と思われていますが、まったく必要がありません。
それでいて、割引も最大30%!
初期費用も抑えられますので、法改正などで、審査が厳しくなる前に早めに作っておいた方が良いですね。
そんな裏技みたいなETCカードがあるの?
まったくもって裏技ではありませんが、自営業の味方!ETCカードです。
ETCカードは自営業の経理を簡便にしてくれるので経理上のサポートにもなります。
家族経営で、奥様が経理をされている場合にも、重宝します。
一番下の詳細と申込みはこちらから見てもらえれば、内容も更に詳しくわかります。
お得なETCカードを手に入れて経費削減にいかして欲しいとおもいます。
詳細と申込みはこちらから
⇒
=====================
コメント