バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニング清掃を行なう簡単な方法

ハウスクリーニング『作業方法』
この記事は約7分で読めます。

こんにちは。大久保です。バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングの方法を解説していきます。

バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングの方法

バスルームでの清掃も基本は上から下です。

なので天井から清掃していきます。

バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングは複合汚れと言われていて、バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングができれば、どこでもやれると言われています。

汚れの種類は

  • カビ
  • 皮脂汚れ
  • 石けんカス
  • ウロコ
  • カルキ

こんなところでしょうか。

 

実際には・・・バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングができれば、どこの清掃もそんなに難しい事はありません。

薬品同士を混ぜたり、適当にあっちこっちと掃除する場所を定めないで行なわなければ、基本的にはあとは何度も繰り返し行なう事で覚える事ができます。

 

ぼくの場合は油をとってから乾かして、カビを取っていきます。

逆の手順で行なっている人もいました。

 

あなたがやりやすい方法で良いと思いますが、ぼくがひとつ気になっているのは、カビ取りを先に行なってしまうと、次亜塩素酸で液ダレを起こした状態で漂白されて、まだらに仕上がった苦い経験があるので、面倒でもこの手順で行なっています。

⇒ サラヤ ジアノック(次亜塩素酸ナトリウム) 20kg 

 

バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニング(天井から)

バスルーム(風呂・浴室)の天井か上の壁には大抵の場合、換気扇があると思います。

 

換気扇も外せる所までは外すと比較的簡単に清掃できます。

換気扇などの取り外した方が綺麗に仕上がるものは、取り外してその後全体の清掃に入ります。

 

 

換気扇には直接、水をかけたりしないようにしましょう。

 

ハケや掃除機で予めホコリやゴミを取り除くと時間短縮になります。

 

ある程度取り除いたら、グリラーを希釈した液をスポンジにつけてまんべんなく塗布するか噴霧器などで噴霧します。

⇒ 横浜油脂 グリラーNEO 20kg【業務用 キッチン洗剤】

⇒ 大和 畜圧式噴霧器 5L 単頭式 IFY-5

汚れ具合にもよりますが、換気扇などの取り外した部品を洗ったりしているとある程度時間が経ちますので、グリラーを洗い流しをしていきます。

ワイパーなどで水切りした後にタオルで拭き上げると簡単に乾きます。

 

その後カビ取りを行ないます。

 

カビ取りには漂白の役目を果たす次亜塩素酸を使用します。

希釈した次亜塩素酸を直接散布するとかなりむせますので、防具をしてください。

 

また、ゴムパッキンや隅に打っているコーキングの部分に生えたカビは強力な漂白剤でも落ちないことが多いです。

 

この場合パッキンを打つと言う事もできるのですが、今回は清掃に特化しているので、割愛させていただきます。

 

鏡のクリーニングはこちらの記事からどうぞ

⇒ 鏡のウロコ落し・ウロコ取りで悩んでいる清掃業者さん取り方はコレ!

次はエプロンについて

浴槽のエプロンのハウスクリーニングについて

エプロンとは、浴槽の表側のカバーの事です。

浴槽のエプロンのハウスクリーニングについて

浴槽のエプロンのハウスクリーニングについて

 

 

浴槽の手前にこんな感じで内部が覗けます。

 

戸建の場合には、外れないように接着している場合もあるので、無理やりに取らないようにしてください。

ビスがコーキングしてあったりして、防水してある場合もあります。

 

取り外せる場合はエプロンの表面に大抵の場合、説明が書いてある事が多いですが、賃貸などでは、説明のステッカーもとれていたり、なかったりするのが当たりまえです。

 

賃貸の場合は大抵外れますので、外して内部清掃をしてください。

 

エプロンの内部はカビのたまり場になっています。

 

ここでは、内部で隠れることもあるので、次亜塩素酸を使用して一気に漂白するのがオススメです。

 

浴室入口の扉

浴室の扉はカビも石けんカスもカルキも強烈な場合が殆どです。

 

賃貸の空室清掃であれば、カルキを削る事もありな場合もありますが、見た目が良くないので、ぼくは必ずカルキは弱めてほぐしてソフトに取ります。

 

カルキのパワーを緩めるのはこれ!

酸性トイレクリーナー浴室入口の扉

酸性トイレクリーナー浴室入口の扉

ディバーシー 酸性トイレクリーナー 1本(800ml)トイレ用品

これで簡単におとせます。

 

恐らくあまり知らない清掃業者さんだとガリガリ削ってキズをつけてってやっていますが、タブーです。

こいつをさらっと塗って数分たってさわってみるとポロポロカルキ汚れが落ちます。

カルキ汚れは白いカルシウムのかたまりです。

 

浴室の扉の掃除はあとはカビか石けんカスですね。

 

石けんカスはグリラー。

カビは次亜塩素酸で退治してください。

 

間違っても両方同時に使用しないでください。

 

グリラーを使ったら、完全に水で洗い落としてから、次亜塩素酸というように使用してください。

反対も然りです!

 

すべての清掃に言えることですが、ハウスクリーニングで一番大切なのは仕上がりです。

 

全体的な仕上がりが上手かどうかの判断基準になります。

 

それは、お客さんがみても、プロがみてもです。

 

なにが言いたいかというと。。。

 

バスルーム(風呂・浴室)のハウスクリーニングを行いました!

 

終わりました。

 

見たらビチョビチョ!とか。

 

確かに時間かけて、汚かった所も綺麗になりましたが、最後お客さんに見せたり、元請けさんに見せるときに濡れていては、まだ清掃途中と同じに思われます。

 

綺麗に水分を拭き取ってそれで完了になります。

 

また、水分を拭き取る理由があります。

それは洗車でも同じですが、水滴あとが残るからです。

 

折角綺麗に仕上げても、水滴あとでまだらに見えたら・・・・

 

お金を出してまで、綺麗にするはずが、みすぼらしかったらどうでしょう?

 

 

ぼくは嫌ですね。

 

 

なので、お客さんの目線になって清掃することが一番です。

 

 

他のサイトとかでは、綺麗な所は手を触らないとか言っていますが、そんな清掃をしていたら、段々と手抜きが激しくなり、終いにはお客様も居なくなります。

 

触らない場所が綺麗であれば、拭き上げだけで済むじゃないですか!

そうしたら、さっと水拭きと乾拭きで何秒もかかりません。

 

その数秒の手間を惜しんでいては、あなたのファンは増えないし、収入も増えません。

ファン=収入だと思ってください。

 

 

作業は物にクリーニングをしていますが、その先にお客様が使っている事。

清掃を依頼したのに触っていない見忘れていた場所に、ホコリが溜まっていたら、あなたがお客様だったらどんな気持になるでしょう?

 

それは、もうプロではありません。

 

見渡す清掃ではなくて、しっかりと全部を触る清掃を心がけましょう!

 

その他の掃除はこちらから

0からはじめる【ハウスクリーニング】『開業・仕事・集客』方法
コストを抑え112万円/月を稼いだ清掃方法・集客方法! ▲カンピカ式ハウスクリーニングマニュアルEBOOKについて▲ 1つでも悩みが当てはまるならカンピカ式ハウスクリーニングマニュアルEBOOKをダウンロードして...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました