【一人親方】で独立開業する時に必要な書類とはなに?

この記事は約6分で読めます。

こんにちは。大久保です。今までは会社に所属していたけど、一人親方として独立開業する人からの悩みを頂きます。

今回は一人親方が独立開業した時に必要になる書類について解説していきます。

一人親方とは

 

一人親方とは、だれも雇わずに自分と家族だけで仕事を行う個人事業主のことを指します。特に建設・建築業では一人親方で活動している個人事業主が多いです。

 

ぼくがこのブログで解説しているハウスクリーニングでも一人親方の個人事業主が多いです。ぼくもハウスクリーニングで独立開業したときは一人親方の個人事業主として活動していました。今は法人成り(株式会社に)しています。

独立開業して一人親方になる為の書類

一人親方になるためには、まず『独立開業をしました!』という書類が必要になります。

その独立開業をしました!という書類のことを『開業届』と言います。

この開業届を出す事で、一人親方として活動することを国に申し込んだことになります。

関連記事

⇒ ハウスクリーニングで開業届けは簡単!個人事業主になる為にやることはコレ!

▲ハウスクリーニング以外の業種の一人親方でも参考にしていただけるようになっています。

一人親方に必要な屋号とは

一人親方になるために開業届けを出す!と解説をさせていただきました。その時に『屋号』という会社の名前を付ける必要があります。

  • 屋号=個人事業主
  • 社名=法人

このようにざっくり思ってもらえれば良いです。

一人親方が失敗しない『屋号』の決め方

ぼくの場合には、ハウスクリーニングがある程度軌道に乗ったら別の事業もやってみたい。という気持ちがありました。

 

なので、屋号を決める時に『ハウスクリーニング』や『掃除』という言葉が入らないようにしました。

例えば、ベタですが・・・

『大久保ハウスクリーニング』という屋号を付けてしまったら、ハウスクリーニングしかできない人だと思われてしまいます。

 

 

なので、『ハウスクリーニング』や『掃除』という言葉が入らない屋号を考えました。例えば生活を意味する『Life』これを屋号にしても良いかもしれません。

 

意味合いは、『お客さんの生活を豊かにするサービスを提供する会社を作りたい』

と言った感じで屋号を決めるといいでしょう。

 

 

一人親方の法人成り

一人親方で2年個人事業主を行い、その後に法人成りを行う人がいるのは税金対策です。ぼくも税金対策の為に法人成りは3年目の1月5日にしました。

法人成りとは一人親方でも社員を抱えた人でもできます。

 

法人成り=会社

 

になります。

 

 

昔ならば『有限会社』と『株式会社』と選択肢がありましたが、今では『株式会社』のみとなりました。さっきの屋号の例で行くと、『大久保ハウスクリーニング』だった一人親方の個人事業主が法人成りしたら

 

『株式会社大久保ハウスクリーニング』にならなくても大丈夫です。

 

でも今まで『大久保ハウスクリーニング』で通用していたのに、法人成りをしたら・・・・

『株式会社 commitment』

なんていきなり言われても『あなただれですか???』となります。

そうならないためにも『屋号』から先ほどの『Life』のような屋号であれば・・・・

法人成りして、『株式会社 Life』となっても違和感がなくなります。

なので、そうした屋号を決めておいて、将来会社を大きくすることをイメージされて一人親方の人は独立開業する時に『屋号』を決めて欲しいです。

独立開業したら開業届はどこに出す

 

一人親方の皆さん。いかがでしたか?

屋号は、あなたの名前と変わらない意味を持つものになります。

親があなたの名前を決めてくれたように、一人親方のあなたもコレから独立開業して活動する場所に愛情をこめて『屋号』をつけてみてください。

▼そうしたら、つぎは提出する場所です。

A1-5 個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁

(出典先:国税庁)

個人事業の開業・廃業等届出書

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf

(出典先:国税庁)

▲提出書類はここからダウンロードできるようになっています。

都道府県市町村によっては書式が異なる場合があるかも知れませんので、念のため管轄のホームページなどを確認してくださいね。

そうなんです。税金を収めるための書類でもあるので、国税庁の管轄になります。

 

あなたのお住まいのエリアにより書類提出先が変わります。

国税庁

(出典先:国税庁)

▲こちらにあなたのお住まいのエリアを照らし合わせて確認してみてください。

ぼくの一例ですが、横浜市A区に住んでいても、開業届は横浜市B区に提出することになっている場合もあります。

https://www.nta.go.jp/index.htm(出典先:国税庁)

なので、こちらで一度確認してから行く方が2度手間にならないです。

ハウスクリーニングで開業届けを出したら次に行う事

ハウスクリーニングで開業するための届けを提出したら、道具や洗剤などの準備をしていない方はしてください。

ぼくの方法ですと5万円もあれば道具・洗剤が揃います。

⇒ ハウスクリーニングに必要な【洗剤と道具】

また経費などを削減するアイテムでハウスクリーニング業者さんもあまり活用していない方法をこちらの関連記事ではご紹介します。

 

例えば、ETCカードです。

ハウスクリーニングを開業したばかりの人だと審査に落ちる事も多いですが、このETCカードを利用すると高速料金が最大50%もOFFになります。

この下の関連記事では、個人事業主でも加入できるETCカードなどをご紹介しています。

そのほかにもお役に立つ情報ですので一読されることをオススメします。

関連記事

⇒ 個人事業主でもETCカードは作れる!中小企業と自営業の味方はここ!

⇒ 開業してクレジットカード【決済】導入で差別化!

⇒ 出光ガソリンカード個人事業主・法人【クレジット審査なし】だから開業したばかりでもOK!後払い機能

⇒ FAXスマホで外出先でも無料で送受信できる【efax】現場便利アイテム

⇒ 【知っ得】記事/アイテム一覧

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました